ブログ|あさばん

オフィシャルブログ

天井にシミが出たら雨漏り?それとも別の原因?

天井にシミが出たら雨漏り?それとも別の原因?

ある日ふと天井を見上げたら、うっすらシミ…。
「えっ、雨漏り?」「いやいや、まさか…」

そんなふうに見なかったことにしてしまいたくなる気持ち、よ〜くわかります。
でもそのシミ、放っておくと後で「やっぱり雨漏りだった!」と泣きを見ることもあるんです。

シミ=雨漏りとは限らない

まず落ち着いて。天井のシミが必ずしも雨漏りとは限りません。
考えられる原因は大きく3つ

  • 雨漏り:屋根や外壁から雨水が侵入

  • 結露:冬場など天井裏で湿気がたまって水滴に

  • 配管トラブル:お風呂やトイレの配管からの水漏れ

つまり「シミ=雨漏り確定」ではないんです。

雨漏りのサインかも?

とはいえ、こんなときは要注意。

  • 雨が降った日にだけシミが濃くなる

  • シミが屋根や外壁に近い場所にある

  • 雨の日にポタッ…と水の音がする

ひとつでも当てはまったら、雨漏りの可能性大
「まあ大丈夫でしょ」と楽観すると、あとで大きな出費になるかもしれませんよ。

あさばんの対応

天井のシミを見て「雨漏りかどうか」はプロなら判別できます。
ただし どこから水が入っているか は、見た目だけではわからないことが多いんです。

そこで登場するのが、雨漏り診断士
あさばん代表の朝倉はこの資格を持ち、必要に応じて 散水調査 を行います。
実際に水をかけて「どこからどう漏れるのか」を突き止めるんです。

よくあるのが「このあたりだろう」と曖昧な修理を繰り返すケース。
結果、また漏れる→さらに工事→さらに費用アップ…という悪循環に。

あさばんはそうではなく、
「ここが原因です。だからここを直しましょう」
とハッキリお伝えします。
その方が安心だし、結果的にお金のムダも減らせます。

まとめ

天井のシミは、雨漏り・結露・配管トラブル、いろんな可能性があります。
でも「雨の日に濃くなる」「水の音がする」といったサインがあるなら、迷わず点検を。

小さなシミを「ただの汚れ」と片付けるか、「早めのSOS」と受け止めるかで、未来のお財布事情も変わります

👉 次回は【雨漏りQ&A 第2回】
「雨漏りを放っておくとどうなる?」 をお届けします!

雨漏り改修工事

IMG_3586.jpg IMG_3600.jpg IMG_3609.jpg IMG_3619.jpg IMG_3664.jpg

雨漏りの改修工事で屋根の葺き替えをしました!
今回はしっかりと直して長持ちさせたいとのご要望でしたので雨漏りで悪くなってしまった下地から作り直して葺き替えました👷
状況、今後の使い方に合わせて施工内容をご提案させていただきますのでお気軽にご相談ください😄

第6回 クチコミが証明する“あさばんの仕事”

クチコミが証明する“あさばんの仕事”

屋根や外壁の工事は、一度終わってしまうと中の様子はわかりません。
だからこそ、実際に工事をされたお客様の声が、あさばんの仕事を一番よく表してくれます。

「親身になってくれた」

「無理な要望も親身になって聞いてくださり、細かく原因を探して丁寧に仕上げていただきました。お人柄も良かったので、また相談したいと思いました。」

「調査から修理まで安心」

「散水調査から修理まで、安心してお任せできました。調査、見積、修理とその都度丁寧な説明をしていただき、とてもありがたく安心して修理をお願いできました。」

「わかりやすい説明とノートで安心」

「色々分からない部分を丁寧に説明して頂きました。お客様ノートで毎日工事の確認が出来たりと、とても良かったです。」

「人柄と誠実さが決め手」

「職人気質で真剣に修繕に取り組む姿を見て、任せて良かったと心から思いました。料金も良心的で大満足です。」

クチコミが教えてくれること

口コミから伝わってくるのは、

  • 親身な対応
  • わかりやすい説明
  • 誠実な施工
    この3つが、あさばんの強みだということ。 

より詳しい口コミは【公式ホームページ または Googleのクチコミページ】からもご覧いただけます。

まとめ

お客様からいただいた声は、私たちにとって大切な証であり、これからの力の源です。
皆さまの声が私たちの原動力です。これからもご依頼いただいたお客様に、感謝を込めて“どっ丁寧”に施工してまいります!

👉 次回からはシリーズ2「雨漏りQ&A」を予定しています。
「天井のシミって雨漏り?」「放っておくとどうなるの?」など、よくある疑問にお答えしていきます。ぜひご覧ください!

 

第5回 “安心の施工”はお客様の未来を守る

“安心の施工”はお客様の未来を守る

屋根や外壁の工事は「今を直す」ためだけのものではありません。
実は、数年先、数十年先の暮らしをどう守るかにもつながっています。

安さだけで選んだ場合の未来

「とりあえず安く済ませたい」という思いから、最低限の工事を選んでしまうと…

  • 数年後に再び工事が必要になる
  • 結果的に修繕費が膨らむ
  • 家の資産価値が下がる
    という未来が待っていることも少なくありません。

あさばんの施工は“未来への投資”

あさばん が大切にしているのは「工事が終わった瞬間」よりも「その後のお客様の暮らし」です。

  • 今の不安を解消する
  • 将来のトラブルを未然に防ぐ
  • 長く安心して住める家を残す
    そのために、工事の一つひとつを丁寧に積み重ねています。

実際のお客様の声

「あと5年住めれば十分」というお客様には、その期間に合わせた工事をご提案しました。
逆に「子どもや孫の代まで安心したい」というお客様には、長期的に持つプランをご案内しています。

このように、“未来の暮らし方”に合わせた施工を心がけています。

まとめ

安心できる施工とは、「今日だけでなく未来も守れる施工」のこと。
あさばんは、目の前の工事だけでなく、お客様の未来の安心まで考えてご提案しています。

👉 次回はいよいよシリーズ1の最終回!
口コミが証明する“あさばんの仕事”」をご紹介します。

第4回 職人のこだわりはここにある!

職人のこだわりはここにある!

屋根や外壁の工事は、図面や数字だけでは伝わらない「職人の技とこだわり」が仕上がりに直結します。
あさばんでは、一つひとつの現場で“丁寧な手仕事”を大切にしています。

小さな手間を惜しまない

例えば、板金を加工するとき。
ほんの数ミリの曲げ方や、重ね方の工夫ひとつで、仕上がりの強度や耐久性は大きく変わります。

一見目立たない作業ですが、「ここまでやれば安心」という基準を守り抜くことが、長持ちする工事につながるのです。

見えない美しさへのこだわり

外からは見えない部分でも、あさばんの職人は「自分が納得できる仕上がり」になるまで整えます
手を抜けば早く終わるかもしれませんが、それでは本当に安心できる工事にはなりません。

お客様には直接見えない部分だからこそ、「お客様が、あとから困らないように」との思いで丁寧に施工しています。

あさばんの職人魂

「お客様の大切な家を守っている」という意識を常に持ち、

  • 作業中も安全・清掃を徹底 
  • 細かい部分まで仕上がりを確認 
  • 妥協せず“納得できる工事”を提供 

これがあさばんの職人のこだわりです。

まとめ

工事の品質は、図面や数字だけでは測れません。
職人の技とこだわりがあるからこそ、「安心できる住まい」が完成します。

👉 次回は「“安心の施工”はお客様の未来を守る」についてご紹介します。

第3回 見えない部分こそ どっ丁寧に!

見えない部分こそ どっ丁寧に!

屋根や外壁の工事は、完成してしまうと仕上がりしか見えません。
でも実は、本当に大事なのは「見えない部分」をどれだけ丁寧に施工しているか、なんです。

見えない部分を省くとどうなる?

屋根や外壁の下には、防水シートや下地の処理など、完成後には隠れてしまう工程があります。
ここをきちんと施工していないと…

  • 数年後に雨漏りが発生する
  • 壁の内側にカビが生える
  • 木材が腐って家の寿命を縮める
    といった大きなトラブルにつながってしまいます

「工事直後はきれいに見えても、数年後に問題が出る」——これは、見えない部分をおろそかにした結果です。

あさばんのこだわり

あさばんでは、仕上がりだけでなく 見えない部分まで丁寧に 施工しています。

  • 下地や防水処理をきちんと施工
     → 省略せずに行うことで、数年後の雨漏りや劣化を防ぎます。
  • “お客様ノート”で作業を記録
     → その日にどんな作業をしたのかを毎日ノートに残し、工事が終わるまでお客様の家に置かせていただきます。
     → お客様からの疑問やご要望もノートに書いていただけるので、まるで“交換ノート”のようにやり取りできます。
  • 工事完了後に写真をお渡し
     → 施工前・施工中・施工後の写真をまとめてお渡ししているので、「どんな工事をしたのか」がしっかり確認できます。

まとめ

工事の本当の安心は、完成した外観の美しさだけではなく、その下にある“見えない部分”から生まれます。

あさばんは「お客様が見えない部分でも安心できる工事」を、これからも大切にしていきます。

👉 次回は「職人のこだわりはここにある」についてご紹介します。お楽しみに!

第2回 あさばんの見積もりは “分かりやすい!”

屋根や外壁の工事を検討するときに欠かせないのが「見積もり」。
でも、「数字が並んでいるだけでよくわからない…」と感じたことはありませんか?

あさばんの見積もりは “わかりやすさ”が一番の特徴
写真や説明図を使って、専門用語をなるべくかみくだいてご説明します。

写真と図で「見える化」

私たちの見積もりの特徴は、 言葉だけでなく、写真や図を使って「見える化」すること

  • 実際に屋根や外壁を撮影した写真に、コメントをつけてご説明
    👉 どこに不具合があるのか一目でわかる
  • 施工例の説明図を作成し、「工事前」と「工事後」がどう違うかを比較
    👉 どんな工事をするのか、将来どんな効果があるのかがイメージできる

「なるほど、だからこの工事が必要なんだ」と、納得していただけるよう工夫しています。

実際のお客様の事例

あるお客様からは、

「施工方法も価格も選択肢を丁寧に説明して頂きました。
また何かあればご相談させていただきたいと思います。」

とのお声をいただきました。

こちらのお客様は「あと5年ほど住めれば十分」とのご希望でした。
そこで、撮影した写真や説明図を見ながら、複数の施工方法と費用を比較し、5年という期間に最適なプランを一緒に考えました。

結果的に「納得して選べた」と喜んでいただけました。

まとめ

見積もりはただ数字を見るものではありません。
写真と図でわかりやすく、選択肢を丁寧に説明する——これがあさばんの見積もりの特徴です。

お客様の希望に寄り添い、安心して選んでいただける提案を続けていきます。

👉 次回は「見えない部分こそ どっ丁寧に!」についてご紹介します。お楽しみに!

第1回 安さで決めて大丈夫?屋根工事の落とし穴!

屋根や外壁の工事をお願いするとき、どうしても気になるのが「金額」。
「なるべく安いところに頼みたい」と思うのは自然なことです。

でも実は “安さだけ” で工事を選んでしまうと、後から大きなトラブルにつながるケースも少なくありません。

安さだけで選ぶと何が起こる?

屋根や外壁の工事は、完成してしまうと中が見えません。
そのため、格安業者の中には

  • 下地や防水処理を省略する
  • 安価な材料を使う
  • 職人の手間を削る

    といった形でコストを抑えることがあります。

最初はきれいに仕上がって見えても、数年後に「雨漏りが始まった」「外壁がはがれてきた」など、不具合が出てしまうことも…。
結果的に、大規模な修大理で余計にお金がかかってしまうケースがあるのです。

あさばんの考え方

あさばんは “金額の安さ” ではなく “施工内容” で勝負しています。
工事方法や使用する材料の違い、工事後にどんなメリット・安心があるのかを丁寧に説明し、お客様に納得して選んでいただけるようにしています。

「お客様の大切なお家を、長く守れる工事をする」
そのために、手間を惜しまず、内容にこだわった提案を行っています。

まとめ

工事は一度やってしまうとやり直しが難しいもの。
だからこそ「安さ」よりも「安心できる内容」で選ぶことが大切です。

あさばんはこれからも “安心の施工” でお客様のお家を守っていきます。

👉 次回は「あさばんの見積もりは“わかりやすい!」についてご紹介します。
お楽しみに!

見えなくなる部分だからこそ、手を抜かない。それが建物 を長持ちさせる秘訣です。

IMG_3740.jpg

外壁や屋根の塗装工事というと、「どんな塗料を使うか」「どんな色を選ぶか」に注目が集まりがちです。もちろんそれも大切ですが、実はもっと重要なのが 塗る前の下処理 です。

下処理とは?

下処理とは、塗装をする前に行う「掃除」「補修」「研磨」などの工程を指します。

古い塗膜や汚れ、サビなどをしっかり落とし、表面をきれいに整えることで、塗料がしっかりと密着し、美しい仕上がりと長持ちを実現します。

下処理を怠るとどうなる?

塗膜がすぐに剥がれてしまう
ひび割れやサビが再発する
ムラが出て見た目が悪くなる

せっかくの塗装工事も、下処理を省いてしまうと数年で台無しになってしまうことがあります。

塗ってしまうと分からなくなってしまいますが…

職人が行う下処理の作業は、塗装をしてしまえば外からは分からなくなってしまいます。

しかし、見えないからこそ大切であり、仕上がりの美しさと耐久性を左右する最も重要な工程 です。

写真のように、職人が丁寧にサビや汚れを落としていく姿は、一見地味ですが建物を長く守るために欠かせません。

塗装工事を検討するときは、どんな塗料を使うかだけでなく、「下処理をしっかりやってくれる会社か」 もぜひ確認してください。

塗ってしまうと分からなくなってしまいますが、私たちは見えない部分こそ手を抜かず、建物を長持ちさせるための丁寧な下処理を徹底しています。

台風の大雨…雨漏りにご注意ください!!

今日は台風の影響で大雨になりましたね。
こんな日には「おうちの雨漏り、大丈夫かな?」と心配になる方も多いのではないでしょうか。

こんなサイン、出ていませんか?

  • 天井や壁にシミが出てきた
  • 窓のまわりから水がにじんでいる
  • 雨が強い日にだけ「ポタッ」と音がする

ちょっとした変化でも、放っておくと後で大きな工事になってしまうことがあります。

雨漏りは早めに見つけるのが安心

小さな雨漏りも、長く続くと

  • おうちの木材が傷んでしまう
  • 濡れている木にはシロアリが来る
  • カビが生えて健康にも良くない
  • 修理費用が高くなってしまう

…といったことにつながってしまいます。

ご自宅でできるチェックポイント

今日のような大雨の日に、少しだけ確認してみてください。

  • 天井や壁にシミや変色がないか
  • 窓のまわりに水がしみていないか
  • 押し入れや屋根裏に湿った場所がないか

「ん? ちょっと変だな」と思ったら、それが早めに気づけたサインかもしれません。

 気になったら、すぐにご相談ください

 あさばん は、屋根・外壁・雨漏りの専門工事店です。
ちょっとした点検から、しっかりした修理まで、丁寧に対応いたします。

「これって雨漏りかな?」
「見てもらうだけでもいいの?」

そんなお気持ちでも大丈夫です。
どうぞお気軽にご連絡くださいね☺