仕事内容のご紹介

当社は愛知県豊橋市を拠点に、屋根・外壁・雨どい専門工事店として、建築板金工事一式、金物取付工事、溶接工事を行っております。

住宅や倉庫などに、各現場に合わせてガルバリウム鋼板(薄い金属板、昔でいうブリキ、トタン)を自社工場内の機械で加工し、現場で材料を板金鋏、掴みと呼ばれる道具で現場に合わせて板金を加工して取り付けます。

雨といの施工、雨漏れ調査修理、ドローン屋根外壁点検を行っています。

仕事内容のご紹介

雨漏り調査修理

雨漏り修理で、一番大切なのは、雨漏りの原因を特定することです。屋根の割れや、剥がれなどによる、比較的簡易に見つかる雨漏りもありますが、ベランダの取り合い部分から発生した雨漏り、破風の雨仕舞いの箇所から漏水した雨漏り、さらには、水道管からの水漏れが原因となっているケースもあるのです。

雨漏りの原因を特定するためには、家の構造を理解していないといけません。そして、どういう浸入経路で雨漏りが発生しているのか突き止める経験値も必要なのです。
塗装すれば直る、屋根を張り替えれば直る、もちろん、直るものもありますが、それでは直らない雨漏りもあるということを覚えておいてください。
当店が、その雨漏り、解決してみせます!

ドローン調査

ドローンを用いて、地上・バルコニーから見えない屋根の状況を確認します。屋根の上空から状況を撮影し、映像から劣化の程度、不具合が無いかを確認します。
階段やはしごなどが無く、登ると危険で普段は見ることが出来ない屋根でもドローン調査により安全に状況を知ることができます。

他社にはない安全で安心なドローン調査をおすすめします。

台風シーズン前の屋根点検で安心してお過ごしいただけます。

ドローン調査

樋工事

雨樋工事とは、雨樋を新しいものに交換する施工のことです。雨樋は、屋根やベランダなどに溜まった雨水を排出する役割を持った筒状の建材で、住宅などに必ず設置されています。
雨風の影響しやすい場所に設置されているため、台風や強風、積雪によって外れたり、変形したりすることは珍しくありません。また、歪みや傾斜異常を引き起こしていると正常に機能しないので、工事が必要になります。定期的にメンテナンスをする必要があります。

屋根工事

金属屋根というと、一昔前には「トタン板」が主流でした。トタン屋根は耐久性に乏しく、近年では「ガルバリウム鋼板」という錆びにくい金属のものが普及し、耐震性、カバー工法などの施工性の点でも他の屋根材より優れていることが認められています。また、最近では他の材料よりも軽量なことやコストが低いことなどから耐震性にも優れていると一般住宅で多く使用されています。

豊橋市O様邸 谷樋、屋根カバー工事

外壁工事

外壁の板金工事は金属サイディング工事です。 金属サイディング工事は外壁のカバー工法とも呼ばれ、古くなった外壁はそのままに、新しい外壁(サイディング)を重ねて張り付ける工事を言います。 古い壁材を剥がす「張替え」に比べて費用が安く済むこと、「外壁塗装」に比べ耐久性が上がることからリフォームの際に多く選ばれています。

溶接工事

金属と金属を溶接によって繋ぎ合わせることにより、様々な用途に合わせた加工が可能になります。当社では素材の良さを最大限に活かすとともに仕上がりの美しさにもこだわった溶接を心掛けています。

金物工事

当社では自社工場内に加工機械を設備しております。

既製品のみに頼ることなくお客様のご要望に合わせた金物製品の製作・加工を行っております。基本的には住宅などの建築板金をメインとしていますが、依頼されたことには極力お応えしたいというのが当社の方針です。車のボディー加工など金属に関することでしたらどんなことでもお気軽にお尋ねください。

金物制作・加工承っております

当社の金物製品(一部)をご紹介いたします。
お客様のご要望に合わせた金物製品の製作・加工も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

自動車フロア加工

自動車フロア加工

自動車ボディー加工

自動車フロア加工

銅板樋、加工中

自動車フロア加工

自動車ボディー加工製作

自動車ボディー加工製作

銅板樋製作

自動車ボディー加工製作

銅板樋製作

自動車ボディー加工製作

コイル台切断機

コイル状の板金を伸ばして必要な長さで切断します。

切断機

必要な板幅に切断します。

折曲機

幅切りした板金を折曲機で曲げます。

IMG_5699
IMG_5699
IMG_5699