本日は雨どいの補修をしてきました! 2階の部分補修なので高所作業車で安全に😊
2階の換気口から雨が降ると漏れて来ると相談を受けみてみると換気口の上部のコーキングが汚くしっかり塗って無かったので切れてそのから侵入していました❗️ 挙句に中のパイプが外に向いて下がって付いて無いといけないのですが、室内側に向いて下がっていたので入った雨は室内に流れてしまいます😅 パイプは動かせないので途中にコーキングでダムを作り入ったとしても中に入らず外に出る様に施工しました。 仕上げは、どっ丁寧にコーキングを打って完成です! お客様にも喜んでもらえました😊
なかなか天気が安定せず出来なかった雨漏り改修工事を行いました。 雨漏りで腐ってしまった下地も交換ししっかりと施工しました! 雨漏りは基本的には施工不良かメンテナンス不足です。 雨漏りを安く適当な補修してもすぐに再発して悪化するだけですので気を付けましょう
外壁の板金を貼り始めました。 段取りはなかなか進んだ感じしませんが貼り出すと一気に進んだ感じがします😊段取りをしっかりとやるのが大事ですけどね!
外壁もカバー工法で施工する事が出来ます^_^ 板金を貼る為に下地の胴縁と言う木を取付しています。しっかりと建物の下地まで効く様にビスでしっかりと取り付けしました!
屋根を断熱材付きの屋根材で施工しています。 暑さも減りメンテナンスの期間が大幅に伸びます。ビスもしっかりと錆びない様にステンレスのビスを使っています。