オフィシャルブログ

雨漏りは、塗装では直りません

「雨漏りしてるから、とりあえず塗れば止まるんじゃない?」
そんな声をよく聞きます。
でも実は——塗装では雨漏りは止まりません。

塗装の役割は、あくまで“表面を保護すること”。
雨水の侵入を防ぐためのものではなく、
あくまで仕上げの“コーティング”なんです。

本当の原因は、
壁や屋根の下地部分の劣化、
シーリング(継ぎ目のゴム部分)の割れ、
板金の“重なり”や“取付け部”のすき間など、
見えないところに潜んでいます。

だから、上から塗り重ねても一時的に水が入りにくくなるだけで、
根本的な修理にはなっていません。
時間が経てば、また同じ場所から水が入り、
「前に塗ったばかりなのに、また雨漏り…」ということに。

あさばんでは、まず雨水の“入口”を特定し、
傷んだ下地や板金部分をしっかり補修してから仕上げます。
塗装でごまかさず、原因を突き止めて直す。
これが、長く安心して暮らすための一番の近道です。

「見た目をきれいにするだけではなく、
 中身をしっかり直す。」
あさばんの“どっ丁寧な仕事”は、そこにあります。